第111回 ジム・ロジャーズ的思考

こんにちは、FP奥久惠美子です。

北海道では初雪が見られたそうですね。

涼しくて気持ちいいのを通り越して寒くなってきました。

と言っても北海道、札幌の冬は東京よりも暖かい、と感じた経験があります。

暖房環境が素晴らしいので、むしろ札幌の方が過ごしやすいかな!?

今日は大掃除の途中で2003年の日経ビジネスを見つけました。

良くこんなのを取って置いたなあ~とページをめくると、

「走る投資家ロジャーズ氏」と言う記事が。

記事によるとロジャーズ氏は当時日本株を買い推奨。

その理由は、日本では自殺率が史上最高で出生率が最低、

最も人気のある就職先は役所と言う有様で、

「皆おびえて安全を求めている」からだとか。

まさに日本の株式市場の底を感じ取ったのではないでしょうか。

確かに日経平均は2003年約8000円が底で、2007年の約18000円が天井。

まさにその通りでした。

最近の動向が気になって調べてみたら、大和投信のインタビューを見っけ。

参考にして下さい。

彼は現在シンガポール在住のようですね。

やはりアメリカのデフォルトを警戒してのことなのでしょうか?

関連記事

  1. 第61回 マーケット回復

  2. 第133回 国内マーケットの気になるところ

  3. 第24回 預金金利・・・これって知ってた?

  4. 第140回 為替介入

  5. 第129回 株の種類

  6. 第139回 テールリスク・ファンド

PAGE TOP