第129回 株の種類

こんばんは、FP奥久です。

東京も寒くなって参りました。

今日は早くも薄手のコートを来ている方を見かけました。

この時期、まだ体が寒さに慣れていないせいか、

また暖房をいれていない室内が多いせいか、寒さに敏感な気がします。

風邪をひかない用心が必要です。

さて、株式投資をしている方は、普通株、優先株など株式にも種類が

あることはご存知でしょう。

しかし、年寄株(としより株)はご存知でしょうか?

この言葉は角界、つまり相撲の世界で使われる言葉のようです。

この年寄株を持つと65歳の定年まで日本相撲協会に在籍出来、

月給約80万円~145万円、退職金が約束され、さらには譲渡価値もあるそうです。

株の価格は変動し、昭和40年代には1000万円程度だったものが、

バブル期はなんと3~4億円もしたとか。

一般企業が発行している株式とは違いますが、投資先としては、GOOD!

年寄株とは、そういうものだったのですね、驚きましたニコニコ

関連記事

  1. 第161回 こんなものが株主優待に

  2. 第124回 タイの洪水ニュースからの投資のヒント

  3. 第102回 マーケットがパニックだ!

  4. 第107回 金融機関のリスク情報開示義務

  5. 第24回 預金金利・・・これって知ってた?

  6. 第47回 投資判断

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP