第100回 国家機密漏洩の危機

こんばんは、FP奥久です。

皆さんお気付きかもしれませんが、今日でめでたくブログが100回目!!

嬉しいですね、100回。

「また見たい!」と思ってもらえるように、内容にはこだわっているつもりですが、

どう思われているのでしょうか?

さて、この記事は昨日から気になっていた記事です。

昨日の朝「ジョナサン」に言った時に確か「東京新聞」で目にした記事です。

大事件だと思ったのですが、昨日の「日本経済新聞」朝刊には全く記載なし。

東京新聞のほうが情報が早いのかなぁ~!?

その記事は、三菱重工がサイバー攻撃を受けコンピューターウィルスに感染叫び

それも11箇所の複数拠点が一斉に狙われたそうです爆弾

この企業は防衛部門、原子力部門など日本の国家機密に絡む仕事をしている

ので、これは大事件だと思いました。

とりあえず情報流出はないようだとのことなので、少しだけホッと。

また政府系の3サイト、人事院他がサイバー攻撃を受け、

閲覧しにくい状態になったとも書いてあります。

以前から、海外からのサイバー攻撃の話は聞いていました。

国家機密を狙ってくるとは、映画の中の話だけで済まないのですね。

私は、情報保護に関連する仕事をさせていただいていますが、

世界中で「情報を守ろうと言う技術」と「情報を盗もうとする技術」が

せめぎ合っている状況は、まさに戦争だと思います。

本当に情報の大切さが身にしみる記事でした。

関連記事

  1. 第1回~第158回のブログについて

  2. 第27回 FPの宿題

  3. 第110回 昨日のTV番組に触発されて、大掃除スタート!

  4. 第149回 ワールド メディカル カード

  5. 第134回 なぜなぜ分析 

  6. 第12回 営業の大切さ!

PAGE TOP