第90回 震災と結婚

こんばんは、FP奥久です。

震災後の日本人の意識の変化が見られる現象として、

「結婚する人が増えた」というニュースが気になっています。

結婚相談所への照会が相次ぎ、会員数も増え、婚約・結婚指輪

の売れ行きも好調だとか。

「将来の不安、人・家族との絆を多くの人が強く感じた」

と言うことの表れでしょうか!!

私の意識の変化でいうと、「体力づくり」の大事さを実感しました。

飲み水、食料がなくなれば、体力が無いと生き延びられない、

みたいな動物的な感覚です。

生を真剣に考えるきっかけになったことは、戦争体験のない世代にとって、

とても意味のある事件です。

少子高齢化の日本にとって、この震災をきっかけに結婚する人が増え、

子供が増え、人口が増え、経済力が増し、国力が強くなり、

日本が今以上に見直される国になると良いですねニコニコ

関連記事

  1. 第25回 IT関連の危機管理

  2. 第37回 なでしこJAPAN、おめでとう!

  3. 第131回 大往生!

  4. 第43回 久しぶりのネイルサロン

  5. 第158回 人間の器の大きさとは?

  6. 第157回 日々の出来事

PAGE TOP