第106回 パーソナルカラーとは

こんばんは、FP奥久です。

昨日はまたブログをサボり~ショック!

なので昨日のお話です。

「AYOMOT」さんのメーク・アップレッスンに参加させていただきました。

もう、目からウロコ。

今まで自分の好みで選んでいたメイクアップカラーが、

「何かしっくりこない」理由がわかりました。

色はB(青)ベース、Y(黄)ベースと分類ができ、

Bベースの洋服にYベースのメークをすると本当にチグハグになる、と言う事実。

心地の良い配色にはしっかりとした理論が存在することを知りました。

モデルさんの右にBベースのメイク、左にYベースのメイクをし、

左右を比較すると全く違った印象になるのです。

メイクアップの効果は想像以上でした。

せっかくお化粧をするのなら、少しでも良く見えた方が嬉しいので、

今日は、早速試してみました。

明日もちょっとだけ早起きして、工夫してみましょう音譜

洋服選びにも色の理論を活用しないとね!!

関連記事

  1. 第94回 今日は講義しました!

  2. 第125回 本日が終了

  3. 第7回 facebook

  4. 第72回 ファイナンシャル・プランナーの知識の範囲

  5. 第150回 思いっきり素敵なワンちゃんと遭遇

  6. 第143回 「カルテット!」の三村順一監督のお話

PAGE TOP