第121回 タイの洪水

こんばんは、FP奥久です。

タイの洪水の被害状況が懸念されます。

アユタヤ県の工業団地全域が浸水しているそうです。

ここにはトヨタ、ホンダ、ニコン、日本電産、日東電工など日本の

上場メーカーの工場が多く、8日夕方電力供給がストップ、避難命令が出され、

操業停止状態だとか。

タイは7月からの断続的な雨で77県中27県に被害が出ており、

今週中には首都バンコクが広範囲に浸水する恐れも出ているそうです。

先日の台風の影響で日本も各地に大きな被害を受けましたが、

世界でも異常気象が加速しているように感じます。

東京都江東区では、自治体を挙げて洪水対策をしていると聞いています。

江東区はその地形から、洪水になった場合の避難場所は

高層ビルしかないようで、企業のオフィスを避難所として提供するそうです。

地震に敏感になっている日本ですが、洪水対策も必要なのですね。

確かに先日の台風では、都内の電車が一時全線ストップしました。

駅で足止めされた人、あきらめて会社に遅くまでいた人、多くの人が

帰宅出来ずに大変な思いをしました。

気のせいか最近の女性の足元を見ると、

比較的ヒールの低い靴を履いている人が多いように感じます。

いざとなった時には身の安全がまずは第一ですからねニコニコ

関連記事

  1. 第105回 ロシア、プーチン首相の大統領復帰演説 

  2. 第158回 人間の器の大きさとは?

  3. 第174回 サイバー攻撃!

  4. 第96回 経営者は頑張っている!

  5. 第48回 アフリカの危機、アメリカではなくて・・・

  6. 第82回 英「テスコ」、日本撤退の発表!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP