第17回 営業スタイル

こんばんは、ファイナンシャル・プランナーの奥久惠美子です。

今日は、私が所属している会社のベテランのK氏から、

駅までの道のり約10分の間でしたが、彼の営業スタイルについての

貴重な話を聞かせていただきました。

彼はドクターマーケットをフィールドにしている

保険募集人です。

どうやってDr.マーケットを開拓したのかはてなマーク

とても興味があったので質問してみました。

K氏の回答は、

ある会社の社長からまずはキーパーソンとなる大御所ドクターを

紹介してもらったことがきっかけだった、と言われました。

その後、そのDr.が知り合いや部下を紹介してくれて、

みるみるうちにDr.の輪が広がったというのです。

彼はDr.達のご機嫌伺いに病院訪問などはしないと言います。

Dr.達はとても忙しいので、用があれば向こうから連絡が

来るのだそうです。

そして、訪問して面談をするのですが、彼らはとても頭が良いので、

無駄な説明は不要。時間が貴重だから、質問もシャープ。

ですからK氏はプレゼンテーションの準備に大変な労力を費やすそうです。

まさに「プロ同士の戦い」なのでしょうあせる

かっこいいな~

では、私の営業スタイルは、と言うと「コンサルティング型」かなぁ~音譜

と思います。私はお客様と、たくさんお話します。

私達は自分が何を必要としているか、何を求めているのか

漠然とはわかっていても、まだポイントが定まっていないこと

ってありますよねはてなマーク

ですから、会話の中でそのあたりをお互いに確認しあう、って感じでしょうか!!

みんなそうだと思いますが、何かを押し付けられるのは嫌ですよねガーン

逆に「自分が必要だ、気に入ったニコニコ」と思えば、俄然欲しくなる。

結局そういうことなのだろうと思います。

今日のお客様との面談は、3時間を越えましたが(ほとんど雑談)、

私が仕事の話をしたのは恐らく15分程度。

その15分でお客様はご契約を決断されました。

お客様が必要だ、気に入ったと思う何かが

その15分の中にあったのだと思います。

今日の話が営業を仕事とされている皆さんのご参考になれば

嬉しいですラブラブ

関連記事

  1. 第149回 ワールド メディカル カード

  2. 第108回 コンビニの生鮮食品販売

  3. 第40回 弁護士、弁理士とFP

  4. 第3回 信用について

  5. 第119回 うらやす復興祭

  6. 第168回 原宿を散歩

PAGE TOP